top of page
  • 執筆者の写真中尾彰良

建築設計事務所と建てる注文住宅 大阪



大阪市住吉区 東粉浜の住宅 基礎ベースコンクリートの打設


一級建築士事務所 Cooplanning(クープランニング )中尾彰良が、木造2階建て住宅の新築工事の現場監理の様子をお届けしています。

今回は、基礎ベースコンクリートの打設です。


基礎の配筋検査が完了したあと、基礎ベースコンクリートの打設が実施されます。

基礎のコンクリートは2回に分けて打設され、今回はその1回目です。

生コンクリートには、呼び強度、スランプ、粗骨材、セメント種類などのチェック事項があります。それぞれ、生コン車両が到着後、レディーミクストコンクリート納入書にてチェックします。コンクリートが柔らかいほど、打設の作業は容易になりますが、品質確保のため、基準の固さに保たれています。


コンクリートの打設完了後、表面を均一にならす作業が行われます。

その後、コンクリートが乾くまでの養生期間が設けられ、基礎立ち上がり部の型枠の設置作業が進められます。立ち上がり部には、基礎コンクリートと土台木材が緊結されるための金物、アンカーボルトとホールダウン金物が設置されます。中でもホールダウン金物は、耐震上重要な金物です。設置箇所と位置、高さ、本数、強度のチャックが行われます。


これらの作業のあと、2回目のコンクリート打設が実施され、再び養生期間を設けたあと、

大工さんの仕事に取り掛かってきます。


それぞれの工事工程では、職人さんだけではなく、現場監督、設計監理者の事前確認、立会いのもと、設計図面に基づく施工が進められています。



住宅新築のご計画の際には、お気軽にご相談をお待ちしています。

土地探し、土地購入前からのご相談で、お受けさせていただくことが多いです。

LINE、ホームページのチャット、またはメールアドレスからお気軽にお寄せくださいませ。



閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page